12/29(日)BG2 第26回ヤングチャンピオンシップ
12/30(月)BG1 第53回ばんえいダービー
開門時間 10:15 (※30日10:00)
1R 13:50 12R 20:10

第53回ばんえいダービー(BG1)

3歳頂上決戦!三冠競走最後の大一番
1972年に「ばんえい優駿」として創設し、1990年に現在の「ばんえいダービー」の名称に変更されました。
ばんえい十勝
2004年までは主に旭川競馬場で行われていましたが、2005年より帯広競馬場で12月に行われています。
「3歳三冠」最終戦に位置付けられており、格付けは最も高い「BG1」となっています。
3歳限定の「ダービー」を冠する競走としては、中央・地方を通じて最も遅い時期に開催されています。
過去の優勝馬にはタカラフジやマルゼンバージなどばんえいの歴史に残る名馬が名を連ねています。
また、ハクリュウ、マルトダンサー、ウンカイ、ヨコハマボーイ、メムロボブサップは「ばんえい大賞典」「ばんえい菊花賞」「ばんえいダービー」を優勝し、3歳三冠馬となっております。
騎手としては金山明彦騎手(現調教師)の2度の連覇を含む7勝が最多で、調教師としても1勝を挙げています。
出走予定馬
馬名 | 性齢 | 騎手 | 近年の重賞優勝 |
---|---|---|---|
アヤノダイマオー | 牡3 | 41戦8勝 | |
ウルトラコタロウ | 牡3 | 42戦4勝 | |
カフカ | 牝3 | 36戦7勝 | |
スマイルカナ | 牝3 | 36戦10勝 うち重賞3勝 | 2024 黒ユリ賞、ばんえい菊花賞 ばんえいオークス |
フレイムファースト | 牡3 | 37戦6勝 | |
ホクセイハリアー | 牡3 | 40戦7勝 うち重賞1勝 | 2024 ばんえい大賞典 |
ホクセイポルシェ | 牡3 | 34戦4勝 うち重賞1勝 | 2023 ナナカマド賞 |
ミチシオ | 牡3 | 37戦12勝 | |
ユーフォリア | 牡3 | 33戦10勝 | |
ライジンサン | 牡3 | 24戦8勝 うち重賞3勝 | 2024 翔雲賞、イレネー記念 2023 ヤングチャンピオンシップ |
ロードマップ

第26回ヤングチャンピオンシップ(BG2)

産地別対抗戦「ばんえい甲子園」決勝戦!
1999年に「ヤングクラウンズカップ」として創設。2007年に現在の名称に変更となり、
ばんえい十勝
翌2008年より重賞競走に格上げされました。
生産地別の特別競走(※)の1着および2着の馬に出走権が与えられ、その特徴的な出走条件から
「ばんえい甲子園」の愛称で親しまれています。
出走予定馬
馬名 | 性齢 | 通算成績 | 生産地 |
---|---|---|---|
アグリホープ | 牡2 | 15戦2勝 | 常呂郡訓子府町 |
アバシリタカラコマ | 牡2 | 15戦3勝 | 網走市 |
ウンカイダイマオー | 牡2 | 15戦2勝 | 空知郡南幌町 |
キョウエイエース | 牡2 | 13戦6勝 うち重賞1勝 | 足寄郡足寄町 |
コウイッテン | 牝2 | 15戦2勝 | 沙流郡平取町 |
ジェイオージョ | 牝2 | 17戦2勝 | 阿寒郡鶴居村 |
シンザンパワー | 牡2 | 16戦3勝 | 空知郡南幌町 |
スーパーシン | 牡2 | 9戦6勝 | 中川郡幕別町 |
ビックコンボ | 牡2 | 10戦3勝 | 函館市 |
プロサングエ | 牝2 | 12戦2勝 | 根室市 |
イベント&ファンサービス情報
ばんえい十勝 年末イベント

✅来場者プレゼント
【実施日】12/29(日)・30(月) 開門~
【場所】入場門
≪プレゼント≫
12/29(日)来場の先着300名「トカチ輪菓家 ドーナツ」
12/30(月)来場の先着300名「おびひろろまん亭 ばんば物語」
✅お帰り時プレゼント
【実施日】12/30(月)20:00~
【場所】入場門
≪プレゼント≫
12/30(月)来場の先着200名「立花亭 ひとつ鍋」
✅オッズパークカレンダープレゼント
【実施日】12/28(土)~30(月)
【場所】開門~なくなり次第終了 場内中央
2025年1月~3月にかけて行われる「帯広記念」「ばんえい記念」およびBG1レースに、人気漫画「北斗の拳」に登場する“黒王号”をシンボルとした各種プロモーションを実施いたします。
黒王号×ばんえい十勝コラボBG1キャンペーン

✅黒王号×ばんえい十勝BG1コラボキャンペーン
【日時】2024年12月~2025年3月
【内容】1月2日(木)「第47回帯広記念」(BG1)から3月16日(日)「第57回ばんえい記念」(BG1)までの各BG1レース(「帯広記念」「天馬賞」「ヒロインズカップ」「イレネー記念」「ばんえい記念」)の優勝馬を予想していただく勝馬投票キャンペーンを実施いたします。 的中した方にはJCBギフトカードやコラボグッズなどが当たります。
「第47回帯広記念」正月イベント
ばんえい十勝お正月イベント帯広競馬場に
ゴー☆ジャスと三拍子がやってくる‼
✅来場ゲスト
【実施日】2025.1/2(木)
【出演】ゴー☆ジャス、三拍子

ばんえい競馬と『北斗の拳“国王号”』とのコラボが決定
2025年1月~3月にかけて行われる「帯広記念」「ばんえい記念」およびBG1レースに、人気漫画「北斗の拳」に登場する“黒王号”をシンボルとした各種プロモーションを実施。

2025年1月~3月にかけてのBG1レースのプロモーションに人気漫画「北斗の拳」に登場する “黒王号”とのコラボが決定いたしました。1月2日(木)に開催する「第47回帯広記念」(BG1)、3月16日(日)に開催する「第57回ばんえい記念」(BG1)のポスターやプロモーションCMへ登場するとともに、1月から3月にかけて行われるBG1レースでは、コラボBG1キャンペーンを実施いたします。巨体を誇り最強馬とうたわれる“黒王号”と、同じく大型馬でパワー溢れるばん馬との迫力のコラボをお楽しみ下さい。
<黒王号とは>
黒王号(こくおうごう)は、『北斗の拳』に登場する巨大な漆黒の馬で、拳王ことラオウの愛馬。ラオウが唯一その身を預ける馬であり、ラオウには絶対的な忠誠を誓う。数多の敵を踏み越え蹴散らし圧倒的な強さを誇る。
<北斗の拳とは>
「週刊少年ジャンプ」に1983年~1988年まで、原作・武論尊、漫画・原哲夫により連載された作品。核戦争により文明社会が失われ、暴力が支配する世界となった世紀末を舞台に、北斗神拳の伝承者・ケンシロウが愛と哀しみを背負い救世主として成長していく姿が描かれている。TVアニメや劇場版、脇役たちをフィーチャーした外伝が作られるなど人気は高く、社会現象にまでなった作品。
アクセス
帯広競馬場 (ばんえい十勝) |
〒080-0023 北海道帯広市西13条南9丁目1 |
JRの場合 札幌から帯広 約2時間10分 タクシーの場合 帯広駅南口から約7分 車の場合 /駐車場400台 「芽室帯広IC」から約15分 「音更帯広IC」から約15分 帯広空港から約40分 バスの場合 帯広駅バスターミナル12番乗り場から 「帯広競馬場前」停留場で下車 十勝バス とかち帯広空港→帯広競馬場前 空港ビル玄関前より 航空機到着後約15分で発車 ★飛行機でのアクセス 東京→帯広(約1時間35分) 東京→新千歳(約1時間30分) 関西→新千歳(約1時間50分) ★JRでのアクセス 新千歳→帯広(約2時間10分) 札幌→帯広(約2時間40分) |
12/29(日)BG2 第26回ヤングチャンピオンシップ
12/30(月)BG1 第53回ばんえいダービー
開門時間 10:15 (※30日10:00)
1R 13:50 12R 20:10



人気ブログランキング