【8月注目レースまとめ】今すぐチェック!

ロト6の買い方完全ガイド【初心者向け】数字選びと当選確率のコツ

宝くじ・ロト攻略
この記事は約3分で読めます。

ロト6は、1〜43の数字から6つを選んで高額当選を狙う数字選択式宝くじです。初心者でも気軽に始められ、数字選びや買い方によって楽しみ方が広がります。本記事では、売り場・ネット・アプリでの購入方法から、当選確率を上げる数字選びのコツ、初心者がやりがちな失敗までを徹底解説します。


地方&中央競馬の最新予想はココ!
鉄矢の競馬予想
鉄矢の軸2頭予想は、WIN5・GⅠ・重賞を中心に、追い切り評価と展開分析で勝ち馬を導く競馬予想メディア。初心者〜中級者まで活用可能。

ロト6のルールと当選金額

ロト6は、1〜43の数字から異なる6個を選び、抽選で決まる本数字6個と一致すれば当選となる数字選択式宝くじです。

  • 1等:全6個一致(2億円前後、キャリーオーバーで最大6億円)
  • 2等:本数字5個+ボーナス数字一致
  • 3等:本数字5個一致
  • 4等:本数字4個一致
  • 5等:本数字3個一致

抽選は毎週月曜と木曜、計2回行われます。

ロト専用抽せん機「電動攪拌式遠心力型抽せん機(愛称:夢ロトくん)

売り場でのロト6購入方法(マークシート記入例)

売り場で購入する場合は、専用のマークシートに希望する数字を塗りつぶします。

  • 1口:200円
  • 1枚のシートで最大5口まで記入可能
  • 「クイックピック」を選べば、数字をランダムに自動選択

マークシートはロト6専用の色が決まっているため、間違えて他のロト用用紙を使わないよう注意しましょう。


LOTO6マークシート

ネットでロト6を買う方法

ネット購入なら、公式サイトやネット銀行を通じて24時間注文可能。

  • 公式サイトではクレジットカード決済対応
  • ネット銀行(楽天銀行、みずほ銀行など)では口座引き落とし
  • 当選金は自動振込されるため、換金の手間が不要

関連記事 → スマホでロト6を買う方法


ロト6数字選びのコツ

数字選びはロト6の醍醐味。以下のポイントを押さえると楽しみ方が広がります。

  1. 過去の当選データを参考にする
    出やすい数字・出にくい数字の傾向をチェック
  2. 奇数・偶数のバランスを取る
    偏りすぎない組み合わせが理想
  3. 連番・飛び番の組み合わせ
    当選数字には連続番号や間隔のある数字が混じる傾向も
  4. クイックピック併用
    自分の選んだ数字とランダム数字を組み合わせて購入する戦略

💡PICKUP記事

運を引き寄せる科学的な習慣|誰でも実践できる強運の育て方
運のいい人に共通する“行動・思考・習慣”とは?心理学や脳科学に基づいた、誰でも実践できる強運の育て方を解説します。
競艇の予想屋は使うべき?100円という情報料以上の価値はあるのか
競艇場にいる予想屋による買い目予想の精度は競艇予想サイトの無料情報程度のものと考えて収支の面で過度の期待をしすぎないように注意しましょう。しかしながら1レースあたり100円という安価な点と、予想のプロセスの勉強になるので個人的にはたまに利用...

ロト6当選確率と組み合わせパターン

ロト6の全組み合わせ数は 約609万通り

  • 1等の確率:1/6,096,454
  • 2等の確率:1/1,016,076
  • 3等の確率:1/28,224
  • 4等の確率:1/610
  • 5等の確率:1/39

数字選びを工夫しても、完全に当選を予測することはできないため、楽しむ気持ちも大切です。

LOTO6・ロトシックス

初心者がやりがちな失敗

  • 同じ数字だけを買い続ける(変化がなく確率的に不利)
  • 購入日を忘れる(抽選日を逃す)
  • 購入資金の上限を決めない(使いすぎの原因)

こうした失敗を避けるには、購入スケジュールを決めて、予算内で続けることが重要です。


まとめ|ロト6は戦略的に買えば楽しさ倍増

ロト6は数字選びから抽選結果までの過程を楽しめる宝くじです。
初心者は、まずは少額で始め、売り場・ネット・アプリなど自分に合った方法で購入しましょう。
数字選びを工夫しつつ、夢を持って続けることが長く楽しむコツです。


💡PICKUP記事

【2025年最新版】金運アップにおすすめ!すぐできる風水術|玄関・方角・開運インテリア徹底ガイド
【2022年 金運アップにおすすめ!】すぐに取り入れ可能な風水を紹介しています。古代中国発祥の思想である風水は「気の流れを物の位置で制御」する思想のこと。今回は金運アップに関する風水を紹介。簡単に生活に取り入れることもできるものなので、ぜひ...
競輪業界における八百長の実態-選手自身へのリスクの大きさとは
競輪を含む公営競技における「八百長」について検証します。疑惑は過去にもあったものの、逮捕者が出たような事例はいまのところありません。選手自身のリスクが大きい点や、現在布かれている規制などからも、実際に競輪で八百長が行われている可能性は非常に...

最新プレゼント情報など不定期で発信してます♪



人気ブログランキング

タイトルとURLをコピーしました