開設75周年を迎える松阪競輪の伝統記念「蒲生氏郷杯王座競輪(GⅢ)」が、2025年10月11日(土)~13日(月祝)に開催されます。
王者・古性優作を筆頭に、郡司浩平・浅井康太・新山響平らS班スターが集結し、熱戦必至のシリーズ。さらに地元勢の奮闘や若手の台頭も見どころで、注目選手による激しい主導権争いが繰り広げられます。
また、開催中は森且行やどぶろっくなど豪華ゲストが登場するトークショー&イベントも充実。ファン必見の3日間を盛り上げる、記念開催の全貌をお届けします。
開催概要|開設75周年記念 蒲生氏郷杯王座競輪 GⅢ
- 開催日程: 10月11日(土)~13日(月祝)
- 開催場所: 松阪競輪場
- 所在地:三重県松阪市春日町3-1

レース展望│注目選手と勢力図
王者古性が本領発揮へ
古性優作・郡司浩平・浅井康太 S級4名を中心にハイレベルな戦いを展開する。
主役はやはり古性優作。今年はGI準優勝が2回と、賞金ランキング2位の実力でシリーズを牽引。打倒コショウの1番手は郡司浩平。松阪記念連覇中と松阪は好相性で、縦横無尽に豪快な攻めを見せる。新山響平の走りも熱い。北日本最強の先行屋がV争いを激化させる。
今年4月からS班に昇格した犬伏湧也もパワーでは負けてない。GI戦線でやや波がある近況だが先行力は輪界最高位。
このS班4強がシリーズを盛り立てていく。
浅井康太は捲りのスピードに加え番手戦からタテ脚発揮へ。現在賞金ラインキング9位とあって賞金の上積み不可決。
皿屋豊、西村光太と地元勢が浅井を中心に結束して意地を見せるか。
自在脚が冴える松本貴浩は8月オールスターで決勝進出を決めておりV奪取も十分。
松谷秀幸が6月高松宮記念杯決勝進出以降も好調をキープし差脚上々。
捲り一撃を秘める取鳥雄吾は桑原大志と連係して上位進出を狙う。
吉澤純平、芦澤辰弘の関東勢も虎視眈々。
✅注目選手情報
古性優作 [大阪/100期/SS]
7月のサマーナイトで大怪我を負ったが、ファン投票1位のオールスターを強行出場。満身創痍の戦いも準優勝はさすが。圧巻の実績を誇るも、華やかさに奢らず自身の走りを貫く不動の王者。郡司浩平 [神奈川/99期/SS]
圧倒的な脚力と冷静沈着なレース運びで、南関の絶対的エースに君臨。今年はGⅢ5Vを含め、年間勝利数も群を抜きS級最上位の勝ち星を誇る。松阪記念は第73回、74回を連覇中と相性抜群。浅井康太 [三重/90期/S1]
松阪競輪
中部の司令塔として活躍。今年はタテ脚も冴え渡り、捲りも決まりスピードが増した自力は上々。トップスターの地位をキープしつつ1着回数530は見事。ファンの期待を背に気合の走りを見せる。
松阪競輪場のバンク特徴と予想のコツ

松阪バンクは「癖が少なく走りやすい」とされながらも、長い直線と風の影響が選手にとって重要なポイントとなります。また、カントの傾斜を活かしたスピードコントロールが求められます。これらの特徴を活かしつつ、レース展開を予想することが鍵です。
🔗 注目記事リンク
イベント・ファンサービス一覧
10月11日(土)
- 山崎ていじ 歌謡ショー

- あべ静江 歌謡ショー

- 平原康多 トークショー&予想会

10月12日(日)
- オートレーサー 森且行 トークショー

- 日野未来 トークショー

- 神山雄一郎 トークショー

- 高木真備presents わんにゃんフェスティバル
10月13日(月祝)
- どぶろっく お笑いステージ

- 滝澤正光 トークショー

4日間共通イベント
- 先着ファンサービス
- 4日間毎日お菓子プレゼント!
- 10/10(金)・11(土) 各日300名
- 10/12(日)・13(月) 各日500名
- 4日間毎日お菓子プレゼント!
- 場内予想会 MC:桜井奈津
- 10/10(金) 11(土) 市田佳寿浩
- 10/12(日) 13(月) 山田裕仁・岩見潤

- 未確定車券抽選会 場所:中央投票所(未確定車券2,000円で1回挑戦)
- グルメ大集合 場所:西広場 /中央投票所
松阪競輪場へのアクセス・観戦ガイド
松阪競輪場 |
〒515-0078 三重県松阪市春日町3-1 |
0598-23-6111 |
【お車でお越しの方】 伊勢自動車道 松阪ICより約20分 周辺無料駐車場をご利用ください。 【電車でお越しの方】 JR・近鉄松阪駅下車 無料路線バスをご活用ください。 |
まとめ|蒲生氏郷杯王座競輪2025の見どころ
松阪競輪開設75周年記念「蒲生氏郷杯王座競輪(GⅢ)」は、S班4強を中心にトップレーサーが火花を散らす注目シリーズ。直線の長い松阪バンクならではの駆け引きや、地元勢の意地が勝負を左右します。
さらに各日多彩なゲストイベントやファンサービスが企画され、観戦+エンタメ両面で楽しめる豪華開催です。歴史ある松阪記念の熱気を、ぜひ現地や中継で体感してください。



人気ブログランキング