真夏のナイターSGで頂点を争え!
2025年8月26日(火)〜31日(日)、ボートレース若松にてナイターSG「第71回ボートレースメモリアル(旧モーターボート記念)」が開催されます。全国の精鋭52名が集結し、賞金4,200万円と名誉をかけて激突。大会3連覇を狙う馬場貴也、当地SG連覇を目指す佐藤隆太郎、西山貴浩ら注目選手が豪華競演します。若松水面の特性やドリーム戦展望、今後発表予定のファンサービス情報まで、見どころ満載のシリーズを徹底ガイド!
開催概要|第71回ボートレースメモリアル SG
- 大会名:ボートレースメモリアル(モーターボート記念競走)
- 開催日程:8月26日(火)~31日(日)
- 開催場:ボートレース若松(ナイター開催)
- 出場選手数:52名
- 優勝賞金:4,200万円
- 前年優勝者:馬場貴也(4262/滋賀)
ボートレースメモリアル|出場資格・選考基準
ボートレースメモリアル(旧モーターボート記念)は、全国各地の競艇場推薦によって選ばれたトップレーサーが集結するSG競走です。前年度優勝者やグランプリ出場者などが優先出場し、実力・実績を兼ね備えた選手によるハイレベルな戦いが魅力です。
優先出場(自動選出)
- 前年優勝者
- 前年グランプリ・ファイナル出場者(6名)
- 直前SG「オーシャンカップ」優勝者
推薦枠
- 全国23場から各2名ずつ推薦(計46名)
※優先出場選手を必ず含む - 開催場の主催者推薦枠あり
選考条件(一般選手)
- 開催年後期A1級(審査:前年11月〜当年4月、90走以上)
- 前年6月〜開催年5月末で160走以上出走
出場除外
- 過去のSGでのフライング(選手責任)
- 出場停止処分歴、怪我・病気などによる辞退
シリーズ展望|注目選手・展開予想・モーター
8月26日(火)初日12R ドリーム戦出場予定メンバー

馬場が大会3連覇を目指す!佐藤は当地SG連覇を狙う
昨年大会を予選18位通過から優勝し大会連覇を達成した馬場貴也(滋賀)が3連覇に挑む。3月当地クラシックでSG初Vを達成した佐藤隆太郎(東京)は、続くオールスターも制した。今年3度目のSGVへの期待も高まる。
6月戸田グラチャンで11個目のSGタイトルを獲得した池田浩二(愛知)は現役最多のSGV12を誇る松井繁(大阪)にあと1つまでに迫る。地元の総大将を務める瓜生正義(福岡)と手術明けから執念でA1級をキープした石野貴之(大阪)もSG11冠を誇る。
ボートレース若松
西山が純地元でSG制覇へ
若松と言えば西山貴浩(福岡)で、クラシックでは優出3着。今度こそSG初制覇を純地元で狙う。大スター・峰竜太が不在の佐賀支部だが山田康二(佐賀)、宮地元輝(佐賀)が出場と層の厚さを感じさせる。
技術に円熟味も加わり充実一途の桐生順平(埼玉)や茅原悠紀(岡山)は、SG戦線の顔として今節もシリーズの中心を担う。
ボートレース若松
大会初出場から29年連続出場の濱野谷憲吾(東京)は今年初SGでスター性発揮のシーンもありそう。近況はピリッとしない白井英治(山口)と寺田祥(山口)の山口コンビはともに当地SG覇者で、好走必至の好相性水面だ。

ボートレース若松のコース特徴とレース攻略ポイント

水面特性
- 水質:海水
- 流れ・水位変化:あり(2マーク後方から潮が出入り、満潮時は1マークが潮だまりになる)
- チルト角度:-0.5~+3.0まで調整可能
- レースの特徴:
- 通年ナイター開催
- 満潮時はイン有利、干潮時はマクリが決まりやすい
- 冬場の追い風では差しが決まりやすい
コース別傾向
- 1コースが圧倒的に有利(過去3ヶ月の勝率62.3%、1着率が最も高い)
- 2コースは差しが中心(75.5%が差し決着)
- 3・4コースはマクリ主体で攻める選手に注目(3コースの決まり手の54.5%がマクリ)
- 5コースはまくり差しが中心(42.8%がまくり差し)
- 6コースは決まり手が多彩だが、勝率は低め
季節別のコース傾向
- ✅ 春・夏は1コースの1着率が若干低下(春57.1%、夏55.9%)2~4コースの連対率が上昇
- ✅ 秋・冬は1コースの勝率が上昇(秋61.4%、冬61.1%)逃げが決まりやすい
- ✅ 冬場は2コースの連対率が高め(26.2%)差しが決まりやすい
攻略ポイント
- 基本は1コース有利
- ・特に満潮時や静水面では「逃げ」が強い。
- ・2コースは差しの決まり手が多いので、差し巧者が狙い目。
- 干潮時はマクリが決まりやすい
- ・3・4コースのマクリに注目し、攻める選手の調子を見極める。
- 冬場の追い風時は差しに注意
- ・2・3コースの差しが決まりやすく、1コースの信頼度が若干低下。
- 5・6コースは展開待ち
- ・まくり差しの展開になればチャンスだが、基本的には不利。
まとめ
ボートレース若松はナイター開催で1コースが有利な水面だが、干潮時や冬場の風向きで展開が変わる。基本は1コースの逃げを重視しつつ、潮の流れや風向きを考慮し、まくりや差しが決まるタイミングを見極めることが重要。
アクセス情報|ボートレース若松への行き方
ボートレース若松 |
---|
〒808-0075 福岡県北九州市若松区赤岩町13−1 |
・JR筑豊線『奥洞海駅』から徒歩4分 ・小倉駅からタクシー25分 ・黒崎駅、戸畑駅からタクシー15分 ・門司東本町・小倉砂津・戸畑駅・黒崎駅前・中間通谷 ⇒無料バス運行 |

イベント・ファンサービス
準備中…


人気ブログランキング