【7月注目レースまとめ】今すぐチェック!

ジャンボ宝くじの買い方・当選金額・種類を完全解説!

コラム
この記事は約3分で読めます。

ジャンボ宝くじとは、あらかじめ「組」と「番号」が決められており、抽せんで発表される当せん番号と一致すれば賞金が当たる、いわゆる“普通くじ”の一種です。

普通くじには大きく分けて次の3種類があります:

  • ジャンボ宝くじ:年5回発売される大規模な宝くじ。
  • 全国通常宝くじ:全国共通の条件で販売される通常タイプのくじ。
  • ブロック宝くじ:地域ごとに販売されるくじで、エリア限定の賞金設定。

それぞれのくじで販売エリアや賞金、発売時期が異なります。

年に5回のチャンス!ジャンボ宝くじの種類と発売時期

ジャンボ宝くじは、年5回発売される大型くじで、それぞれに特色があります。

名称発売時期(例年)
バレンタインジャンボ2月〜3月頃
ドリームジャンボ4月〜5月頃
サマージャンボ7月〜8月頃
ハロウィンジャンボ9月〜10月頃
年末ジャンボ11月〜12月頃

販売期間は回号によって異なり、人気の高いジャンボ宝くじは早期に売り切れる場合もあるので注意が必要です。

画像引用:宝くじ公式サイト

ジャンボ宝くじの当選金額と当選本数

ジャンボ宝くじは高額賞金が魅力。以下は一例です(25ユニット販売時):

等級当選金額本数
1等7億円25本
前後賞各1.5億円50本
組違い賞30万円約4,975本
2等1,000万円500本
3等100万円5,000本
4等10万円35,000本
5等1万円500,000本
6等3,000円5,000,000本
7等300円50,000,000本

等級によって当選確率が大きく異なるため、自分の狙いに合わせて枚数を調整しましょう。

購入方法|売り場とネット、どちらがおすすめ?

ジャンボ宝くじの購入方法は大きく分けて2通りあります。

宝くじ売り場での購入

全国の宝くじ売り場で購入可能です。店舗ごとに取り扱い商品や営業時間が異なるため、事前に確認しましょう。

インターネットでの購入

宝くじ公式サイトから24時間いつでも購入可能。購入には会員登録が必要で、支払い情報や受取口座の登録も行います。

  • 購入締切は発売最終日の23:50まで。
  • 結果確認や当選金受取もネットで完結。

買い方の種類|連番・バラ・福連・福バラ・3連バラ

宝くじの買い方には複数のスタイルがあります。それぞれの特徴を理解して選びましょう。

連番

1セット10枚。番号は連続、下1ケタが「0〜9」で揃う。

バラ

1セット10枚。番号は非連続、下1ケタが「0〜9」で揃う。

福連100

1セット100枚。組は10種で、下2ケタが「00〜99」で揃う。

福連100

福バラ100

1セット100枚。組は100種、下2ケタが「00〜99」で揃う。

福バラ100

3連バラ

1セット30枚。3枚ごとに連番、下1ケタが「0〜9」で揃う。

購入スタイルによって当選パターンや期待値が異なるため、自分の戦略に合った方法を選ぶのがポイントです。

3連バラ

当選結果の確認方法と受け取り手続き

当せん番号は以下の方法で確認できます:

当選金の受け取り方法

  • 5万円以下:宝くじ売り場で現金受取可能(一部例外あり)
  • 5万円超〜50万円未満:みずほ銀行窓口で受取
  • 50万円以上:本人確認書類を持参しみずほ銀行へ
  • ネット購入の場合:登録口座に自動入金

まとめ|ジャンボ宝くじで一攫千金を狙うなら今!

ジャンボ宝くじは、高額賞金を狙える数少ないチャンスです。年5回の発売タイミングを把握し、自分に合った買い方で購入することが大切。購入後は当選確認と受け取り手続きを忘れずに行いましょう。

ネット購入なら手続きもスムーズでおすすめです。一攫千金の夢を、まずは1枚からチャレンジしてみませんか?


最新プレゼント情報など不定期で発信してます♪



人気ブログランキング

タイトルとURLをコピーしました