PIST6(ピストシックス)とは?千葉市主催の新感覚ケイリン競技の全貌
※本ページにはPR(広告)が含まれます。
PIST6(ピストシックス)って聞いたことありますか?
これは千葉市にある近未来的な競技場「TIPSTAR DOME CHIBA」で開催される、新感覚のケイリンイベント!ルールはシンプル、演出はド派手、スピード感MAXのバトルが週末の夜を熱く盛り上げます。
「競輪って難しそう…」と思っている方にもぴったり。この記事では、PIST6の仕組みや楽しみ方、開催スケジュールや観戦方法まで、初めての方にもわかりやすくご紹介します!
【PR】PIST6を始めるならTIPSTARアプリが最適!
PIST6とは?新時代のケイリン競技の概要
PIST6(ピストシックス)は、千葉市が推進する新たな自転車競技イベントであり、2021年10月より本格的にスタートしました。競技の舞台は、国内初の屋内木製バンクを有する「TIPSTAR DOME CHIBA(チップスタードームチバ)」。全天候型の近未来的な競技施設を活かし、観戦・演出・配信すべてにおいて従来の競輪とは異なるエンターテインメント性の高いスタイルを実現しています。
最大の特徴は、従来の競輪の枠を超えた「6人制の短距離トーナメント方式」を採用している点です。36名の選手による200mタイムトライアルから始まり、一次予選・二次予選・準決勝・決勝と進行。選手は順位に応じてポイントを獲得し、総合成績によって順位が決定されます。
また、PIST6は従来の競輪と異なり、原則としてナショナルチーム強化指定選手やオリンピック出場経験者など、ハイレベルなアスリートが中心となって出場します。世界レベルのスピードと戦略を間近で体感できる点も、PIST6ならではの魅力です。
観戦は会場だけでなく、ライブ配信を通じて自宅からでも楽しむことが可能で、競技としてのスリルと、エンターテインメントとしての華やかさを兼ね備えた新時代の公営競技として注目を集めています。
PIST6のトーナメント方式と開催スケジュール
PIST6では、参加選手36名によるトーナメント形式が採用されており、公平性とスピード感を両立させた構成となっています。従来の競輪のような「番手争い」や「長距離戦」とは異なり、6名の選手による短距離レースを複数ラウンド行い、ポイント制で順位を決定します。
■ トーナメントの流れ
- 前検日(タイムトライアル)
36名が200mのタイムトライアルを実施し、順位に応じて1~7点のポイントが与えられます。 - 開催初日:一次予選(デイ)/二次予選(ナイト)
6名ずつのレースを行い、各順位に応じたポイントを加算。一次予選では最大15点、二次予選では最大20点が与えられます。 - 開催2日目:準決勝/順位戦
トライアル+予選2レースの合計ポイントにより、上位18名が準決勝、下位18名が順位決定戦に進出。各ラウンドでの成績により、最終順位が決定されます。
■ 開催スケジュール
PIST6は、主に週末(土曜・日曜)を中心にTIPSTAR DOME CHIBAで開催されます。年間を通じて複数回のシリーズが組まれており、各シリーズごとにトーナメントが完結する形で進行します。
最新の開催情報については、PIST6公式サイトやTIPSTARアプリ内で随時発表されるため、観戦や投票を予定している方は事前のチェックをおすすめします。
PIST6 トーナメント方式とは?
PIST6は、36名の選手によるスピーディで戦略的なトーナメント方式を採用しています。以下に各フェーズの流れをフロー形式で解説します。
■ 前検日:タイムトライアル
- 200mタイムトライアル(全36名)
- 順位に応じたポイント配分:
- 1~3位:7点
- 4~8位:6点
- 9~14位:5点
- 15~21位:4点
- 22~27位:3点
- 28~32位:2点
- 33~36位:1点
- 未走:0点
■ 開催初日
▶ 一次予選(デイ)
- 各レース6名、6周回(1500m)
- 車番:タイムトライアル順位により自動編成
- 順位別ポイント:
- 1位:15点
- 2位:12点
- 3位:9点
- 4位:7点
- 5位:5点
- 6位:3点
- 棄権:1点
▶ 二次予選(ナイト)
- 各レース6名、6周回(1500m)
- 一次予選の順位による自動編成(同組回避)
- 順位別ポイント:
- 1位:20点
- 2位:16点
- 3位:12点
- 4位:9点
- 5位:6点
- 6位:4点
- 棄権:1点
■ 開催2日目:準決勝 or 順位戦振り分け
タイムトライアル+一次+二次予選の総合ポイント上位18名が準決勝進出。
下位18名は順位戦へ進みます。
■ 順位戦/順位決定戦(下位18名)
- 3レース開催(各6名)
- 結果に応じて次の決定戦へ:
- 1〜2着 → 19~24位決定戦
- 3〜4着 → 25~30位決定戦
- 5〜6着 → 31~36位決定戦
■ 準決勝/決勝(上位18名)
- 準決勝は3レース(各6名)
- 結果に応じて振り分け:
- 1〜2着 → 決勝戦(1~6位)
- 3〜4着 → 7~12位決定戦
- 5〜6着 → 13~18位決定戦
■ レース形式・ルール
- 第1周回の並び順は抽選
- 電動アシスト付きペーサー先導
- 残り3周でペーサーが退避 → レースが加速
TIPSTAR DOME CHIBA:PIST6の舞台となる競技場
PIST6の開催地であるTIPSTAR DOME CHIBA(チップスタードームチバ)は、千葉市中央区に位置する最新鋭の屋内自転車競技場です。2021年に開業し、国内では初となる全天候型の木製屋内バンクを備えた施設として注目を集めています。
競技場内は観戦環境にも配慮されており、360度パノラマビューの観客席や、迫力の演出を可能にする大型ビジョンを完備。従来の競輪場とは異なり、音楽・映像・照明を活用した演出により、まるでライブイベントのようなエンターテインメント空間が創出されています。
施設名称にもなっている「TIPSTAR」は、競輪・オートレースのライブ配信および投票が行えるスマートフォンアプリであり、ドーム内の演出・照明・配信との連動によって、オンラインとリアルの垣根を越えた観戦体験が実現されています。
なお、TIPSTAR DOME CHIBAは公営競技場でありながらも、飲食ブースやイベントスペースも併設されており、競技観戦以外の楽しみも充実。PIST6をきっかけに、新しいスタイルのスポーツ観戦を体験したい方にとって理想的なロケーションと言えるでしょう。
TIPSTAR DOME CHIBA
所在地: 〒260-0045 千葉県千葉市中央区弁天4丁目1−1
🔽関連記事
話題のPIST6、TIPSTAR(ティップスター)で観戦&投票してみよう!
🔽PICKUP記事
PIST6の観戦方法とチケット情報
PIST6の観戦は、大きく分けて現地観戦とライブ配信(オンライン観戦)の2通りがあります。それぞれに特徴があり、目的やスタイルに応じた楽しみ方が可能です。
■ 現地観戦:TIPSTAR DOME CHIBA
PIST6は千葉市にある「TIPSTAR DOME CHIBA」で開催され、現地では臨場感あふれるスピードバトルを体感することができます。演出や照明の派手さも現地ならではの魅力です。
チケットは「PIST6公式サイト」または各種プレイガイド(チケットぴあ、ローソンチケットなど)を通じて購入可能です。座席は全席指定となっており、価格は大会や日程により異なりますが、おおむね1,000円~2,500円程度で設定されています。
また、会場には飲食ブースやイベントスペースも用意されており、レース観戦とあわせて一日中楽しめる設計となっています。
■ オンライン観戦:TIPSTARアプリ・YouTube配信
現地に足を運べない方でも、スマートフォンやパソコンからレースを楽しめるライブ配信
さらに、一部のレースは公式YouTubeチャンネルでも無料配信されており、気軽にPIST6の迫力あるレースを楽しめる点も魅力です。
TIPSTARアプリでは、観戦に連動して投票(ベッティング)を行うことも可能で、より没入感のある観戦体験を提供しています。
PIST6の魅力:高速バトルとエンターテインメント性
PIST6の最大の魅力は、従来の競輪とは一線を画す「スピード」と「演出」にあります。特に6名による短距離バトル形式によって、1レースごとの展開が非常にスリリングでテンポ良く進行する点が特徴です。
競技では、電動アシスト付きのペーサー(先導車)が最初の数周をリードし、その後一気にスパートがかかるという独特のルールを採用。残り3周でペーサーが退避した後のラストスパートは、毎回目が離せない緊張感に包まれます。
また、レース演出にも徹底的にこだわっており、場内ではレーザー照明や音楽、ビジョン映像による演出がレース前後に組み込まれ、まるでライブイベントやショーのような雰囲気を味わうことができます。
PIST6は「観て楽しめる競輪」をコンセプトに、従来のファン層だけでなく、若年層や女性、ファミリー層にも開かれた新しい公営競技を目指しています。競技そのものの魅力に加えて、会場の過ごしやすさやデジタル活用(配信・アプリ連携)など、現代のライフスタイルにマッチした観戦体験を提供している点も、支持を集める理由の一つです。
PIST6とは?注目の理由をおさらい
PIST6は、千葉市が新たに打ち出した革新的なケイリン競技であり、従来の競輪とは異なるトーナメント形式やスピード感、演出性を兼ね備えた公営スポーツです。会場となるTIPSTAR DOME CHIBAでは、快適な観戦環境や多彩な演出が整っており、競技ファンだけでなくエンタメとしても高く評価されています。
現地観戦はもちろん、TIPSTARアプリを通じたオンライン観戦やベッティング体験も可能。競輪を知らない方でも楽しめる工夫が凝らされたPIST6は、今後ますます注目度が高まることが予想されます。
よくある質問(FAQ)
Q. PIST6は通常の競輪と何が違うの?
A. 最大の違いは「6人制」「短距離トーナメント形式」「屋内バンク」「演出重視の競技運営」です。スピード感とエンタメ性が際立つのが特徴です。
Q. PIST6の観戦は誰でもできますか?
A. はい。TIPSTAR DOME CHIBAでの現地観戦は、公式サイトや各プレイガイドでチケットを購入すれば誰でも可能です。また、ライブ配信もあります。
Q. PIST6の開催日程はどこで確認できますか?
A. 最新の開催スケジュールは、PIST6公式サイトまたはTIPSTARアプリ内で随時更新されています。
Q. 投票(車券購入)は可能ですか?
A. はい。TIPSTARアプリを通じてオンラインで投票可能です。初めての方でも簡単にベットできる仕組みが整っています。
【PR】PIST6を始めるならTIPSTARアプリが最適!
PIST6に関する関連リンク
🔽専門アナリスト徹底予想


人気ブログランキング