7/25(木)~28(日)の4日間、別府競輪場にて開催される
令和6年能登半島地震復興支援競輪
大阪・関西万博協賛
別府競輪開設74周年記念競輪 G3ナイター
オランダ王国友好杯
主な出場選手:古性優作(SS/大阪)・松浦悠士(SS/広島)・山口拳矢(SS/岐阜)・松井宏佑(S1/神奈川)・武藤龍生(S1/埼玉)・浅井康太(S1/三重)・山田久徳(S1/京都)・阿部将大(S1/大分)・小岩大介(S1/大分)
実力者による技の競演
縦横無尽に動く古性優作
三谷竜生とタッグ結成も古性優作は今年も抜群の安定感を見せている。5月には日本選手権で決勝3着と見せ場を作り、函館記念では通算11度目となるGIII優勝を飾った。函館のフィニッシュは追い込みで、松井宏佑ー郡司浩平と並ぶ神奈川ラインを分断して番手から抜け出す荒技を披露。ここも縦横無尽に立ち回り、Vへと突き進む。
古性に続くのは三谷竜生か山田久徳か。三谷はマーク戦も苦にすることなく、先の函館記念では古性と上位を独占して人気に応える場面もあった。タテ攻撃も健在で、5月の全プロ記念競輪in高知では7番手からの捲りで北井佑季を沈めて勝ち星を挙げている。山田は全プロ記念で落車事故に巻き込まれて転倒する不運があったが、6月に京都向日町FIを制して軌道を修正した。
王者・松浦悠士が魅せる
タテ脚を利かせ全力疾走松浦悠士は落車による左手第4指および第5指骨折で戦線を離れ、復帰戦の日本選手権では精彩を欠いたが、動きは徐々に良くなっている。昨年は12月に当地記念で落車の憂き目に遭いながらも年末にグランプリを制し、底力を示した。今シリーズにはコンディションを整えて臨み、Vを目指して4日間を走り抜く。
松井宏佑が機動力を発揮
ゲンのいい走路で大暴れ松井宏佑は19年12月の当地記念でGIII初優勝を成し遂げている。決まり手は7番手からの捲りで、逃げる稲毛健太に浅井康太が中団から襲いかかる展開をものにしてVをつかんだ。ゲンのいいステージで今シリーズも暴れまくるか。後ろに同県の松谷秀行や同地区の新田康仁が続けばラインも引き締まる。
SS戦士・山口拳矢に期待がかかる。別府では21年6月の開設記念で守澤太志や郡司浩平とVを争い、昨年2月にはFIで優勝を飾っておりバンクとの相性はいい。今シリーズは浅井康太とともに勝ち上がってくるか。その浅井は当地で20年12月に記念Vの実績がある。
シャープに踏み上げてくる北津留翼と伊藤颯馬、自在性を生かす阿部将大と佐々木悠葵にも出番はある。差し堅実な成田和也と武藤龍生、地元の小岩大介にも連対が望める。
●ウイニングラン
オランダと大分の繋がりとは?
話は約420年前に遡る。オランダ船「デ・リーフデ号」を含む5隻の商船が東洋貿易拡大のため、ロッテルダムを出航。途中、暴風雨や他国の襲撃に遭い、1600年4月19日、デ・リーフデ号の1隻だけが豊後の国臼杵(現大分県臼杵市)にある黒島に漂着した。乗船していた「ウィリアム・アダムス」をはじめとするオランダ国の人間が初めて日本の土を踏んだのである。
その後、「ウィリアム・アダムス」は江戸に呼ばれ、後に徳川家康の外交顧問として活躍。「三浦 按針(みうら あんじん)」として日本名を与えられ、その後の生涯を日本で過ごした。
オランダは鎖国時代に西洋の国で唯一、交易が認められた国であり、日本とオランダの友好の歴史は大分から始まったと言われている。
最初の開催は、「オランダ王国皇太子杯」競輪として開催!
平成11年、日蘭交流400周年記念事業のため、当時のオランダ王国大使と平松大分県知事が面談した際、「オランダはスポーツとして自転車レースが盛んな国である」との紹介があり、平松知事が大分県でも別府競輪場で自転車競技が行われていることを紹介しました。
当時、ウィレム=アレクサンダー皇太子殿下(現オランダ国王)が自転車競技に興味を示されたこと、さらには、平成12年に開催されたオリンピック競技の正式種目として「ケイリン」が採用されたこともあり、記念事業の一環として「別府市営別府競輪 オランダ王国皇太子杯」が開催されました。
継続開催の了承とその後について
別府競輪にとって、オランダ王国の皇族から記念杯を賜ることは非常に名誉なことであるため、オランダ総領事館に継続開催を依頼し、了承を得ることができましたので、第1回開催以降、毎年開催となりました。また、第14回開催からは、皇太子殿下が国王に即位されましたので、「オランダ王国友好杯」に名称を改めました。
令和元年に節目の第20回を迎えるにあたり、オランダ大使館了承のもと、GIII開設記念競輪へ格上げしました。
7/25(木)
✅高木真備&野中美智子 予想会&トークショー
【時間】3R・6R・8R発売中
※3R発売中は佐々木昭彦も登場!
【場所】スポーク広場
【出演】高木真備/野中美智子/佐々木昭彦

7/27(土)
✅競輪小僧 予想会&トークショー
【時間】5R・8R発売中
※佐々木昭彦も登場!
【場所】スポーク広場
【出演】競輪小僧/佐々木昭彦

✅マジシャン ターボ マジックショー
【時間】2R・6R発売中
【場所】スポーク広場

✅ZENKAI太鼓「和」演奏
【時間】4R・7R発売中
【場所】スポーク広場

7/28(日)
✅みなみかわ ステージトーク
【時間】2R・4R発売中
※4R発売中:葉月あやW出演
【場所】スポーク広場

✅葉月あや ステージトーク
【時間】4R・7R発売中
※7R発売中:佐々木昭彦とトーク
【場所】スポーク広場

✅Mr.Tak 大道芸パフォーマンス
【時間】3R・5R発売中
【場所】スポーク広場

7/27(土)・28(日)
✅大分支部選手 トークショー
【場所】スポーク広場
【出演:日程】
野口諭実可選手:7/27(土)3R発売中
是永ゆうき選手:7/28(日)8R発売中

7/25(木)~28(日)
✅来場者プレゼント
うちわ・競輪猫マグネット 本場300名 宇佐100名
【配布場所】別府競輪場正門 /サテライト宇佐
【時間】開門~なくなり次第終了
✅オランダ王国友好杯 FOOD BOOTH
さまざまなグルメが盛りだくさん!
【場所】スポーク広場
【時間】開門(14:00)~
【出店店舗】BOASORTE /モエナクレープ /POTATO BOY /Le Petit Train /韓国苑 /メリッサ

✅競輪選手レジェンド 展望会&トークショー
【場所】スポーク広場
【出演】佐々木昭彦/内林久徳/山口幸二/村上義弘
【7/25】7R発売中
【7/26】3R・7R発売中
【7/25~28】9R~12R発売中

✅未確定車券抽選会
【時間】①16:15~ ②18:10~
【人数】各日先着200名
【参加条件】2,000円以上の未確定車券をお持ちの方(1人1回)
【対象車券】オランダ王国友好杯(本場)開催分のみ
※商品がなくなり次第終了
バンク内イベント
✅決勝戦 特別選手紹介
7/28(日) 第7レース発売中(17:09~17:27)
✅表彰式
7/28(日) 最終レース終了後(20:40頃)
※雨天時の選手紹介・表彰式はスポーク広場にて開催
別府けいりん |
〒874-0022 大分県別府市亀川東町1-36 |
開門時間 14:00 |
86# |
電車を利用の場合 JR別府駅(東口)より 路線バス(大分交通・亀の井バス)約30分 →照波園(しょうはえん)(別府競輪場前)バス停で下車 JR亀川駅より 路線バス(大分交通・亀の井バス)約3分 →照波園(しょうはえん)(別府競輪場前)バス停で下車 飛行機の場合 大分空港から大分交通の空港特急バスに乗車 →亀川駅or亀川古市で下車。約40分 ※亀川古市で下車した場合「別府行き」に乗車 →照波園(しょうはえん)(別府競輪場前)バス停で下車 フェリーの場合 関西汽船・宇和島運輸フェリーともに下船後 →別府国際観光港敷地内・別府交通センターからバス利用可能 1番乗り場から関の江国東・関の江団地・辻間日出団地行き乗車 照波園(しょうはえん)(別府競輪場前)バス停で下車 ※タクシーで約10分 |
発走予定 | |||
レース | 初日~3日目 | 4日目 | |
1R | 15:20 | 15:20 | |
2R | 15:45 | 15:45 | |
3R | 16:10 | 16:10 | |
4R | 16:36 | 16:37 | |
5R | 17:02 | 17:04 | |
6R | 17:29 | 17:32 | |
7R | 17:56 | 18:00 | |
8R | 18:23 | 18:28 | |
9R | 18:50 | 18:56 | |
10R | 19:18 | 19:26 | |
11R | 19:48 | 19:57 | |
12R | 20:20 | 20:30 |
※電投は発走予定時刻の3分前締切
※場外は発走予定時刻の4分前締切


人気ブログランキング