イベント概要|第5回中京競馬(12月6日〜21日)
2025年第5回中京競馬は、
2025年12月6日(土)〜12月21日(日)
の3週にわたって開催されます。
開催期間中の重賞は、ダートGIと伝統のGⅢというラインナップです。
- 12月7日(日):チャンピオンズカップ(GI・ダ1800m)
- 12月13日(土):中日新聞杯(GⅢ・芝2000m)
期間中は「GIチャンピオンズカップ当日イベント」「転生したらスライムだった件(転スラ)とのコラボ企画」「冬グルメパーク・キッチンカー」「ヤングジョッキーズシリーズ(YJS)ファイナルラウンド」「キッズ向けキャラクターショー」など、レース以外の催しも非常に充実しています。
家族連れで一日楽しみたい方から、GI当日の雰囲気を味わいたいコアな競馬ファンまで、幅広い層向けのイベントが揃っているのが第5回中京開催の特徴です。
データと直感を融合した柔軟な予想スタイルで重賞展望やWIN5考察を発信。 馬場傾向・展開読み・注目馬ピックアップなど、週末の勝負を後押しする情報を掲載。
イベント内容の詳細(体験・出演者・特典・見どころ)
ここでは、第1週〜第3週の主なイベントと、通期で楽しめるコンテンツを整理して紹介します。
「いつ行くか」「誰と行くか」を決める際の参考にしてください。
第1週|チャンピオンズカップ当日イベント(12/6・7)
【12月7日(日):チャンピオンズカップ当日】
- 佐々木蔵之介さん来場
- 表彰式プレゼンター:チャンピオンズカップ(GI)終了後(15:50頃〜)芝コース
- トークショー:16:35頃〜 パドック(Ⓔ)
GI当日の雰囲気を、俳優トークと一緒に楽しめるスペシャルイベントです。

- チャンピオンズカップ抽選会
- 場所:イベントブース(Ⓓ)
- 条件:イベント参加アプリで抽選整理券を取得+当日購入300円以上の馬券 or UMACA明細など提示
- 賞品:
- A賞:CCロゴ入りジムサック(50名)
- B賞:オリジナルキューブ米(50名)
- C賞:レモンポップ アイドルホースSサイズ(900名)
UMACA利用者向けの「ワンモア抽選」もあり、電子マネー派にも嬉しい企画です。

- オリジナルジッパーバッグプレゼント
- 日時:12月7日(日) 開門〜
- 場所:東西入場門付近(ⓁⓂ)
- 先着:15,000名
来場記念にちょうどいい、実用的なノベルティです。

【12月6日(土):キャラクターショー&ファミリー向け】
- 仮面ライダーゼッツ ショー(協力:名古屋競馬株式会社)
- 時間:11:20頃〜
- 場所:馬場内遊園地ステージ(Ⓐ)
- ショー後に握手会あり(雨天時は地下通路に変更)

- 休けいスポットオープン
- 日程:12月6日(土)・7日(日)
- 場所:パノラマステーション裏特設会場(Ⓗ)
- 内容:大型ビジョンでのレース中継、新幹線ふわふわドクターイエロー、テーブル・テント休憩スペースなど
小さなお子さま連れでも、ゆったりとレースを楽しめるエリアです。

- ターフィーショップ臨時ワゴン(YUTA curry・GIグッズ販売)
- 場所:パドック裏西側特設ブース(Ⓔ)
- 「YUTA curry」「チャンピオンズカップマフラータオル」「GI馬番ボールペン」など、ここでしか買えないアイテムが揃います。

- サントリーウイスキー知多フェア・「米吾」出張販売・犬山市観光物産展 など
- 場所:ぱかぱかぱーく前(Ⓚ)ほか
グルメ・お酒・物産展と、屋外イベントの充実度も高めです。
- 場所:ぱかぱかぱーく前(Ⓚ)ほか

第2週|中日新聞杯&タレント来場・カレンダー抽選会(12/13・14)
【12月13日(土):中日新聞杯(GⅢ)当日】
- 瀬戸朝香さん来場
- 表彰式プレゼンター:15:55頃〜 ウイナーズサークル(Ⓑ)
- トークショー:16:35頃〜 パドック(Ⓔ)

- JRAカレンダーグッズ抽選会
- 場所:パドック裏西側特設ブース(Ⓔ)
- 条件:当日購入100円以上の馬券・UMACA明細などを提示
- 賞品:2026JRAカレンダー(販売用)や、2024〜2025年のGI優勝馬ゼッケン風マグネットなど

- ウルトラマンオメガ ショー(協力:名古屋競馬株式会社)
- 時間:11:40頃〜
- 場所:馬場内遊園地ステージ(Ⓐ)

【12月14日(日):お笑いトーク&ビギナー向け企画】
- お笑いトリオ・ハナコ来場トークショー
- 時間:16:30頃〜
- 場所:パドック(Ⓔ)
- ハナコさんと一緒に学ぶ「はじめての競馬教室」
- 受付:開門〜11:00(ピロティⒻ)
- 抽選で24名が参加可能(大人向け・20歳以上/1組最大4名)

第3週|YJSファイナル・キッズデー(12/20・21)
【12月20日(土):YJSファイナル関連イベント】
- ヤングジョッキーズシリーズ ファイナルラウンド
- 出場騎手紹介セレモニー:11:25頃〜 ウイナーズサークル(Ⓑ)
- 表彰セレモニー:16:30頃〜 パドック(Ⓔ)
- YJS抽選会
- 参加条件:当日購入1,100円以上の馬券・UMACA明細など
- 賞品:
- A賞:2025YJSブルゾン(50名)
- B賞:出場騎手との記念撮影権(20組)
- 小笠原 羚騎手 写真撮影会(名古屋けいば所属)

【12月21日(日):キャラショー&キッズ向け企画が充実】
- キミとアイドルプリキュア ショー

- ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー プレイランド

- キャラクターグッズ抽選会
- 謎解きイベント「あんずとゆずの謎解き探検隊」

- 名城大学應援團吹奏楽部ウェルカムバンド
- 日刊スポーツ抽選会
小学生以下のお子さま向けコンテンツが集中するため、「家族で楽しむなら21日(日)」という選択肢もおすすめです。
通期イベント|転スラコラボ・冬グルメ・UMACAキャンペーン ほか
【転生したらスライムだった件 コラボ企画】
- 実施日:12月13日(土)・14日(日)・20日(土)・21日(日)
- 内容:
- 場内クイズラリー「転生したら中京競馬場だった件」
- オリジナルポストカード(各日1,000名)
- オリジナルグッズ抽選会(各日1,000名当選)

【ウマいもんであったまろう!中京冬グルメパーク】
- 期間:12月6日(土)〜28日(日)
- 場所:サイレンススズカ広場(Ⓒ)
- 内容:冬の温かいメニューを中心としたキッチンカーが出店。スープ系・麺・肉料理など、寒い時期に嬉しいラインナップです。

【その他 通期の注目コンテンツ】
- キッチンカー集合(ぱかぱかぱーく前Ⓚ)
- クリスマスツリー(西入場門Ⓛ)
- アイドルホースフォトスポット(ツインハット周辺Ⓙ)
- 中京競馬場限定 UMACAキャンペーン(新規登録・既存会員向けのグッズ配布、ポイント2倍デーなど)

データと直感を融合した柔軟な予想スタイルで重賞展望やWIN5考察を発信。 馬場傾向・展開読み・注目馬ピックアップなど、週末の勝負を後押しする情報を掲載。
参加方法・料金・注意事項(アプリ抽選・年齢制限・先着順など)
中京競馬場のイベントは、「誰でも参加できるもの」と「条件付きのもの」が混在しています。主なパターンは以下のとおりです。
よくある参加条件
- 競馬場イベント参加アプリの登録
- 抽選会やワークショップ、ポニー乗馬などは、アプリから「イベント参加券(抽選・先着)」を申し込む形式が多いです。
- 事前にアプリをインストールしておくとスムーズに動けます。
- 当日購入した馬券・UMACA明細の提示
- 抽選会・グッズプレゼント企画の多くは「◯円以上の馬券 or UMACA明細」が条件。
- 金額は100円〜1,100円程度と企画によって異なるため、当日の案内掲示と公式情報を必ず確認してください。
- 先着順イベント
- オリジナルジッパーバッグ、謎解きイベント、キッズ向けお菓子イベントなどは「先着◯名」の枠があります。
- 確実に参加したい場合は、開門〜午前中の早めの時間帯に動くのがおすすめです。
年齢制限・同伴・アルコール関連
- キッズイベント・体験乗馬・お子さまプレゼンター
- 対象年齢(3歳〜12歳など)が設定されている場合が多く、保護者同伴が必須です。
- 抽選申込も「20歳以上の保護者」が行うルールになっているケースがほとんどです。
- ビギナーズセミナー
- 馬券購入を伴うため、20歳未満の受講は不可。
- 「競馬を一から学びたい大人向け」のコンテンツと考えておくと良いでしょう。
- 日本酒・ウイスキーフェアなどアルコール関連
- 飲酒は20歳以上のみ。車・自転車の運転予定がある場合は利用不可です。
- 身分証の提示を求められる場合もあるので注意しましょう。
雨天・荒天時の対応
- キャラクターショー・グリーティング・ふれあいイベント
- 雨天時は「握手会のみ」や「場所変更」「中止」となる可能性があります。
- 当日朝の公式サイトや場内アナウンスで最新情報を確認してください。
会場マップ&関連施設(UMAJO・キッズ広場・飲食ブースなど)

中京競馬場は、エリアごとに役割がはっきり分かれているのが特徴です。
おおまかな「用途別の見どころ」を押さえておくと、現地で迷いにくくなります。
- 馬場内遊園地・ぱかぱかぱーく周辺(Ⓐ・Ⓚ など)
- キャラクターショー、ポニー体験乗馬、ミニチュアホースふれあい、キッズ向けアトラクションが集中するエリア。
- ファミリーでの滞在時間が長くなる場所なので、トイレと休憩所の位置も事前にチェックしておきましょう。
- サイレンススズカ広場(Ⓒ)
- 冬グルメパークのメイン会場。キッチンカーで食事・軽食を楽しみながら観戦したい方におすすめです。
- ツインハット周辺(Ⓘ・Ⓙ)
- UMACA登録・特設ブース、ターフィーショップ、アイドルホースフォトスポットなどが集まるエリア。
- グッズ購入・UMACA関連の手続きはここを中心に動くとスムーズです。
- UMAJO SPOT(ツインハット3階西側エリア)
- 女性専用のリラックススペース。
- ドリンクサービス・スイーツ・コンテンツなど、競馬初心者の方でも過ごしやすい雰囲気になっています。
来場前にJRA公式サイトの場内マップを確認し、
「どのイベントに参加したいか」「お昼ご飯はどこで食べるか」をざっくり決めておくと、当日の動線が楽になります。

中京競馬場へのアクセス

中京競馬場は、名古屋市内から電車1本でアクセスしやすい立地です。
- 電車
- 名鉄名古屋本線「中京競馬場前」駅から徒歩圏内
- 名古屋駅から名鉄特急・急行などで約20〜30分前後
- 車
- 名古屋高速・国道1号線などからアクセス可能
- 競馬開催日は駐車場が混雑しやすいため、GI当日(12/7)やイベント集中日(12/13・14・20・21)は公共交通機関の利用が安心です。
- バス
- 周辺駅・ターミナルから路線バスも運行していますが、本数・ダイヤは日によって異なるため、事前の時刻表チェックがおすすめです。
※最新のアクセス情報・駐車場料金・運行状況は、必ずJRA公式サイトや各交通機関の公式案内でご確認ください。
まとめ|冬の中京競馬場でGI&イベントを満喫しよう

第5回中京競馬は、
- チャンピオンズカップ(GI)&中日新聞杯(GⅢ)
- 佐々木蔵之介さん・瀬戸朝香さん・ハナコなどゲスト来場
- 転スラコラボ企画やYJSファイナルラウンド
- 仮面ライダー・ウルトラマン・プリキュア・戦隊ヒーローショー
- 冬グルメパーク、物産展、UMACAキャンペーン
と、レースもイベントも「冬の総決算」のようなボリュームになっています。
「チャンピオンズカップを生で見たい」
「家族で1日楽しめるお出かけ先を探している」
「グルメや物販も含めて競馬場を満喫したい」
そんな方には特におすすめの開催です。
各イベントの詳細や最新情報は、必ずJRA公式サイトの第5回中京競馬ページでチェックしてから来場するようにしましょう。
また、2025年冬のJRA全体の開催・イベントスケジュールは、別記事(親記事)でもまとめていく予定ですので、あわせて参考にしてみてください。
データと直感を融合した柔軟な予想スタイルで重賞展望やWIN5考察を発信。 馬場傾向・展開読み・注目馬ピックアップなど、週末の勝負を後押しする情報を掲載。


人気ブログランキング

