約1年ぶりに本場開催を再開した小田原競輪場で、待望の記念シリーズが開幕します。
11月6日(木)〜9日(日)にかけて行われる「開設76周年記念 北条早雲杯争奪戦(GⅢ)」には、S級S班3名を筆頭に全国のトップスターが集結。通称“すりばちバンク”と呼ばれる高傾斜カントの333バンクで、スピードとテクニックが交錯する白熱の攻防が展開されます。地元・神奈川勢の意地と全国勢の意地がぶつかる4日間、熱戦とイベントの両方から目が離せません。

開催概要|開設76周年記念 北条早雲杯争奪戦(GⅢ)
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 開催名称 | 小田原競輪開設76周年記念 北条早雲杯争奪戦(GⅢ) |
| グレード | GⅢ(開設記念競走) |
| 開催期間 | 2025年11月6日(木)〜11月9日(日)〈4日間〉 |
| 開催場所 | 小田原競輪場(神奈川県小田原市城山4-10-1) |
| 開催種別 | デイレース開催(開門10:00〜) |
| 出場選手数 | S級S班3名を含む全国のトップレーサーが集結 |
| 主な出場予定選手 | 新山響平(SS・青森)/清水裕友(SS・山口)/郡司浩平(SS・神奈川)/中野慎詞(S1・岩手)/北都留翼(S1・福岡)ほか |
| 前回優勝者 | 郡司浩平(神奈川) |
| バンク特徴 | 333mの短走路・高カントの“すりばちバンク”。先行有利・スピード決着型の高速コース。 |
| アクセス | JR・小田急「小田原駅」西口から徒歩約12分/無料送迎バス運行(約5分) |
スケジュール概要
- 初日(11/6):予選競走スタート
- 2日目(11/7):二次予選・選抜戦
- 3日目(11/8):準決勝戦
- 最終日(11/9):決勝戦&表彰式
シリーズ展望|開設76周年記念 北条早雲杯争奪戦(GⅢ)

昨年10月から解体工事を行っていた小田原競輪場は今年9月末から約1年ぶりに本場開催を再開。11月は4日制のGIIIが2節、行われる。第一弾は開設76周年記念「北条早雲杯争奪戦」が11月6日~9日の日程で開催される。S級S班3名を筆頭に、豪華メンバーがハイレベルな戦いを繰り広げる。
見どころ
1年ぶりの本場開催で注目度抜群の小田原記念。
S班3名を筆頭に、地元・神奈川勢と全国の強豪がぶつかる激戦必至のシリーズ。
地元の郡司浩平・松井宏佑ら南関勢が地の利を生かせるか注目です。
小田原競輪場バンクの特徴

小田原競輪場のバンクは、全国でも珍しい「333.33mバンク(1周333m)」で、通称“すりばちバンク”と呼ばれるほど傾斜(カント)が非常にきついのが最大の特徴です。
センター部の傾斜角は35度以上と全国屈指。これにより、スピード感あふれるレースが展開され、残り2周の赤板から一気に動きが激しくなるハイスピードバンクとして知られています。
イベント情報まとめ
ご来場者サービス(11/6〜11/9 各日)
各日開門10時より、正門・西門で「オリジナルパッケージお菓子」を先着プレゼント。
さらに、2,000円以上の未確定車券で参加できる「ガラポン抽選会」も実施されます。
小田原名産品やオリジナルグッズなど豪華賞品が当たるチャンス!

ステージ&キッズイベント
- チャリ魂体験(11/8〜9)
競輪選手気分でペダルを漕ごう!おもちゃレース体験で盛り上がろう。
場所:キッズエリア/時間:10:00〜16:00 - ワークショップ(11/8〜9)
自分だけの鳴子や風車を作って選手を応援!
場所:キッズエリア/時間:10:00〜16:00 - キッチンカー大集合(11/6〜9)
中央広場に多彩なグルメが出店。レース観戦のお供にぴったり。
ステージイベント(やぐらステージ)
- 11/8(土)
- 相洋高校和太鼓部によるオープニング&ステージ演奏
- 地元選手トークショー(MC:江藤みき/オダワライダー)
- 高木祐真&塩田日海選手トークショー

- 11/9(日)
- 北条跳猿會によるオープニング演奏
- 紺野ブルマ爆笑ライブ(MC:江藤みき/オダワライダー)

- 11/8〜9 両日
- ガールズ予想会(星奈美紗希・野々原さやね・桜井奈津・川崎仮面)

- 湘南Girlsコンテスト&鎌倉着物コンテストPRステージ
(大月海風/鈴木桜子/嘉山茜)

アクセス・送迎情報

- 所在地:神奈川県小田原市城山4-10-1
- 最寄駅:JR・小田急「小田原駅」西口より徒歩12分
- 無料送迎バス:小田原駅西口5番のりば〜競輪場正門(約5分)を随時運行
まとめ

約1年ぶりにリニューアルされた小田原競輪場で行われる開設記念GⅢ「北条早雲杯争奪戦」。
全国屈指のカントを誇る“すりばちバンク”で、S級S班を中心に豪華メンバーが激突します。
レースだけでなく、地元愛あふれるステージイベントやグルメ企画などファン必見の内容が満載。
新たなスタートを切った小田原競輪場で、スピードと熱気の4日間を存分に楽しみましょう。


